2014年後半の決済業界のトップニュースは何といっても「Apple Pay」の開始でした。本ブログでも何度かApple Payについて取り上げていますが、日本で開始していないサービスであるだけに、情報が断片的で全体像を把握しにくいところがあります。
そんな中、当社の兄弟会社である株式会社カードウェーブが、Apple Payに関する有識者が集う講演会を開催します。
講演会はその名も「Apple Payの正体」。4月24日(金)午後開催となります。アジェンダはカードウェーブ社サイトで閲覧できます:http://www.cardwave.jp/user_data/nfc_apple_pay.php
当社メンバーも「Apple PayとSamsung Payの海外動向」と題した講演を行います。今まで本ブログでも何度かApple PayやSamsung Payを取り上げてきましたが、この講演では両者の今までの動向をまとめて概観する予定です。ご期待ください!
Apple PayとSamsung Payに関する今までのインサイトは以下があります。こちらもどうぞご参照ください。
関連インサイト
- 「米国動向:Apple Pay離脱とCurrentC」、インフキュリオンインサイト、2014年11月4日
- 「米国にて存在感を増すApple Pay その普及に向けた課題」、インフキュリオンインサイト、2015年1月21日
- 「サムスン電子とループペイが描く非接触クレジットカード決済の将来」、インフキュリオンインサイト、2015年2月19日
- 「サムスンペイとアップルペイ」、インフキュリオンインサイト、2015年3月3日
- 「モバイル決済とトークナイゼーション:アップルペイ、サムスンペイ、アンドロイドペイ」、インフキュリオンインサイト、2015年3月9日
(インフキュリオン シンクタンク部門 森岡剛)